僕は面倒くさがりなんです・・・
ライブ配信や動画撮影をする際に、色々な機材にスイッチを入れないと行けないんですよね
なので、全てAlexaと同期させて声1つで電源のONOFFできるようにしました
その内容を簡単に書いてみます
どれだけの機材にスイッチを入れるのか・・・
撮影に使用するカメラやPCは手元にあるので、電源のONOFFに困ったことはないです
ただ、配信にはATEM Mini Proや照明機材を利用します。僕が配信で利用する機材は以下の通りです
ATEM Mini Proには電源スイッチがないし、照明は全部で3つあるのでいちいちボタンを押すのは面倒くさい
Alexaに声をかけるだけで、全ての機材を電源ON
部屋にAmazon Echo Showを置いているので、定型アクションを実行すれば簡単に家電製品のONOFFができるのは前から知っていました
ただ、設定が面倒くさいと勝手に思い込んでいてい、チャレンジしなかったんですが、たまたまノリでスマートプラグを購入したところ
設定方法は本当に簡単で、Amazon純正なので電源入れてAlexaと同期させるだけでした。
ただ・・・機材5つの電源ONOFFしたいと考えたら、スマートプラグ5つ買うのか?買ってもいいけど、それだけで電源タップ埋まってしまうな・・・
スマートプラグは結構でかいので、Alexaで操作したい機材や家具が多いとなるとちょっと困ってしまいます
Amazon Alexa認定の電源タップ購入
純正だと1個1個購入する必要がありますが、サードパーティであれば複数コンセント口がある電源タップが発売されていました
こういった製品を使うことで、複数の機材もAlexaで操作できるのではないかと考えました
今回購入した製品は、Alexaを使用しなくても専用のアプリで電源ONOFFが可能なので単体でも活用できる製品でした
設定の流れとしては、専用アプリを使って購入した製品と自宅のWi-Fiを繋いでからAlexaに繋ぐ感じでしたね(簡単でした)
Alexaで定型アクションを作って
・機材ALL電源オンオフ
・照明だけ電源オンオフ
みたいに複数設定すれば、発するワード1つで部屋の機材全ての電源ON、ライトだけ電源ONも可能となります