- プレゼン資料
- 動画のサムネイル
- ブログのサムネイル
- 動画のオープニングやエンディング

そう、5教科や体育の成績では4or5(5段階)だけど、音楽美術は3以上とったことないです。文章はサクッと書けてもサムネイル作成に時間がかかる。動画は撮影するけど、その後の編集に時間がかる。
サクッと作成できるにはどうすればいいかと、本買ったこともあるけど、もう少しサクッと作れるツールがないかと探していたら見つけました(無料でも十分に使える)
オンラインデザイン Canva
無料で使える範囲が広くて
- 無料テンプレート25万点
- 100種類以上のデザインタイプ
- 無料素材
- チーム運用
- 5GBクラウドストレージ

少し前はパワーポイントを使っていましたが、最近パワポ開いた記憶がない・・・
プレゼン資料として作成し、それを登壇資料としてパワポのプレゼン機能と同じように使えます。相手がパワーポイント形式を望むのであれば、パワーポイントデータとして出力することも可能です。
- PNG
- JPG
- PDF標準
- PDF高画質
- SVG
- MP4
- GIF
- PPTX



色々な用途に使えますし、無料で使えるから仕事だけじゃなく私生活でもCanvaは活用できると思います。
有料プラン CanvaProおすすめな理由
無料で十二分に活用できるCanvaですが、有料プランもあります(契約してます)
月額 1,500円
年額 12,000円(お得)
こちらなんと、5人まで利用できます。もちろん5人以上に増えると金額があがっていきます。
非営利団体は無料→非営利団体申し込み
アカデミックライセンスあり→利用資格
有料契約する理由としては、素材やテンプレートなど扱える数が大幅に増える点
- 1億点を超える素材
- 61万点以上のプレミアムテンプレート
ちょっと素材が欲しくなったら、Canvaで探せばいい。素材を反映させるテンプレートもCanvaで探せばいい。


結構あるあるなんです。月1,000円でデザインも素材も使えるんだったらと思えば安いと思って契約しました。
私の登壇資料はCanvaで作ってます
私のブログサムネイルはCanvaで作っています
私のYouTubeサムネイルはCanvaで作っています
みなさんPro版は30日試用期間があるので、ぜひお試しください