繰り返し予定&曜日条件でkintoneレコード登録
2017年5月に職場でkintoneを契約 kintoneを使い始めて、すぐに実現したいことが1つありました 標準機能を知れば知るほどに難しいと感じる自分が実現したい内容 今回サイボウズデイズ2019大阪でセッションを担…
2017年5月に職場でkintoneを契約 kintoneを使い始めて、すぐに実現したいことが1つありました 標準機能を知れば知るほどに難しいと感じる自分が実現したい内容 今回サイボウズデイズ2019大阪でセッションを担…
Wodpressでホームページを作成している方は多いのではないでしょうか? コンテンツ管理システム(CMS)を使用していないもの、カスタムコード化されたCMSを使用しているものなども含めてインターネット上のすべてのウェブ…
前回在庫管理をkintoneでしてみようと思い、kintoneアプリを作ってみました。 そこで思ったのが、 以前「フォームブリッジを使って介護サービスの申し込みをkintoneで!」って内容を書いたことがあります。 今回…
折角kintoneを利用しているのだから、色々な業務をkintoneでしたいと考える方は多いと思います。 私も同じで、医療介護に拘らず色々なことをkintoneでできればいいのな(スタンダードコースの場合1000アプリま…
kintoneは便利です。 すぐに自分でアプリが作れる魔法のツール しかし、誰でも魔法を使えるわけではない・・・ スマホのアプリなら説明書見なくてもなんとなく操作できること多いです。 kintoneもなんとなくは使えると…
kintoneのアプリを作成している中で 例えば職責によって与えられるアクセス権が変わるとか出来ればレコードに情報登録する際楽なんだけどな〜 例えばこんな時 とあるkintoneアプリを数名で活用するとします。 管理者 …
kintoneで予定を登録する際は、日付や日時フィールドを利用すると便利ですよね? 期間をkintoneにレコード登録するときはどうしていますか? 開始日~終了日・・・日付 僕がkintoneに期間を登録したいと考えた場…
kintoneはいつでも設定を変更できるのが魅力の1つです。 途中で変更できるからといって、とりあえずアプリの運用を開始したら後からてんやわんやしたお話し・・・ レコード毎の状況管理はドロップダウン レコードを管理する際…
と思いつつ、下書き状態で残していた記事がありました。ひょんなことからそういった事例に遭遇して(おそらく今回のネタでは解決できなさそう)記事にすることになりました。 Googleカレンダーの予定をkintoneに登録、逆に…
kintoneを使えば介護記録をパソコンは勿論のこと、スマホでも入力が可能です。 個人情報が・・・って気になる方も安心の有料セキュアアクセスサービスとIP制限設定すればセキュリティの高い環境となるでしょう。 ◯施設内はI…