kintoneのメリットは、拡張性と手軽さ

bozu
kintoneの手軽さを前面に出した記事が少ない・・・

JavascriptとかAPIとか分からなくてもkintoneは手軽にアプリが作れて、業務改善できるんだ!!

ということで、子供の受診歴をkintoneで管理できないかなと言われたので、3分以内でアプリが作成できるか挑戦してみました(と言っても焦りながらではなく)

3分で作れるkintoneアプリkintoneあぴ

まずは動画でkintoneアプリ作成イメージ

【約3分アプリ作る】で子供の受診歴を記録するkintoneアプリを作成

まぁ大体3分もあれば動作の確認も含めてやれるんです

3分で作成したkintoneアプリの内容

スマホでサクッと受診情報登録して、過去の履歴も確認したい

子供の受診後の夜

bozu
もう朝からバタバタやったな~
とりあえず薬も飲んでよく寝てるわ・・・
あ~とりあえず受診したことkintoneに登録しておこう

よくある自然な流れですよね?

  • 受診情報を簡単に登録
  • 登録した情報を簡単に閲覧

この2点さえクリアーできればいいのです

配置フィールド

  • 名前(ラジオボタン)
  • 受診日(日付)
  • 受診先(ドロップダウン)
  • コメント(文字列複数行)
  • 薬(添付ファイル)
  • 領収書(添付ファイル)
受診歴kintoneアプリイメージ

複雑なアプリも作れるが、シンプルなkintoneアプリは使いやすい

bozu
いろいろな機能がkintoneにはあるけど

ルックアップを使って受診先を選択することで電話番号とか取得できるけど、いつも行くクリニックは固定だし(多くなってきたら便利かも)

必要な機能だけでいい

高機能のアプリを作ってしまったがために、仕事が増えてしまう危険性もありますからね・・・

Customine関連記事 
[catlist numberposts=’5′ date=”yes” tags=”gusuku-customine”]

kintoneを利用するメリットは何か?

拡張性が高いこと、そして手軽であることだと思っています

プラグインや連携サービスを利用したり、自身でJavascriptやCSSを用いてカスタマイズが行える拡張性は非常に素晴らしいkintoneのメリットだと思います。

プラグインや連携サービスは手軽であることにも繋がりますが、カスタマイズできることで職場の環境に合わせたシステムに近づけることが可能です。

そして、手軽であること!!

仕事をしている中でふと感じた課題をkintone自分その場で解決できる可能性がある!!

僕自身も「こんなことできる?」って職場で言われたときはざっくり10分あればできる内容であれば

bozu
ちょいとお待ちを!!

でとりあえずkintoneアプリを作ってみます。勿論その後に変更していくことになりますが

bozu
とりあえずこんなのどうよ?
キンボウズ
いいやん!!これ使える!!

こんな感じで手軽に業務改善ができるのも魅力の1つだと思います。

ライトコースなら最低5ユーザー契約で年額45,850円(税抜)からスタートできますしね

結局シンプルな方が良いことも多い

複雑にフィールドを組み合わせて、色々とカスタマイズしたアプリよりも5分で作ったアプリの方が利用頻度が高いことは多々あります。

キンボウズ
複雑な内容をシンプルに見せるのがプロだぜ~

といつも思っているのですが、まだまだ修行中ということです・・・

ただ今回はスマホでのレコード登録がメインと考えたので、スクロールせずに全ての情報が入力できればいいなとちゃんと考えて配置しているんです!!

受診歴をスマホで入力

添付ファイルも薬と領収書を分けることで、後々管理しやすくする(予定)

簡単だけど、探してみると中々該当するアプリがないな~じゃ作るか!!って職場でも、チーム応援ライセンスで家庭でもkintone