チーム応援ライセンスという最高の制度を利用して
- kintone
- サイボウズOffice
- Garoon
の3つを契約しています。
導入目的は

家族と言っても契約サービスを利用するのは夫婦(子供はまだ理解できる年齢ではないのですが、いずれ・・・)
家族がメインで利用しているのはGaroon
最初利用していた時には色々とトラブルが発生しまして、今回はGaroon運用ルールについて書いてみました。
予定は入れるが17時までは基本非公開で仕事詳細は見せない
Garoonを使いだして、とりあえず予定を全部入れてみました。
1か月ぐらいしてからお互いに感じていたことが

見せたくないというほどではないが、お互いの仕事の予定で17時までに完了するものを共有する必要はないよね~という話になりました。
17時以降は保育園の送迎や、晩御飯の準備に関係することなので共有しておきたい。
- 17時までは何しているか興味はない
- 17時以降は何しているのか興味がある
夫婦共通の認識ということで、スケジュール登録に1つルールを追加しました。
Garoon予定の公開 非公開
Garoonのスケジュールには予定を
- 公開
- 非公開
- 公開先を設定する(限定公開)
が選択可能です。
17時までの予定は非公開(家族予定とかは勿論別)することで、仕事中相方が何をしているのかは分かりません。
分からないけど、何かしているということは分かる
非公開でも予定あり表示できるので、予定があることは共有可能
一部編集したうちの予定を見てみると、ママの予定がパパは内容までは確認できません。
ただ、予定が入っていることは確認可能です(サイボウズOfficeも同様)

17時まで予定入っているから、遅くなるかもしれないな~
という予測を立てることができるので、朝
「今日の予定復唱!!」
ってことをしなくても良いし、「今日予定詰まってるけど遅くなりそう?」って聞くきっかけになると思います。
17時以降は夫婦双方に予定を入れる
17時以降の予定については、相方にも予定を入れるようにしています。
最大の理由は、Garoonへアクセスする端末の違いでした
- 夫:Macbook等PCからPC版
- 妻:iPhoneからモバイル版
PC版だと表示の選択が豊富なので、大体1週間程度の家族予定は頭の中に入れておくことが可能です
モバイル版は、個人週とグループ日をタブ切り替えで表示可能です。
明日のパパ予定を見たいときは、グループ日をタップしてから>をタップして翌日の予定を確認する
これが面倒くさいので、17時以降の予定は自分と相方両方を参加者にしておきます。
そうすることで、モバイル版の個人週(最初に表示される画面)で17時以降の互いの予定が確認できます。
個人週には基本自分の予定しか表示されないので、相方を参加者にしておくことで強制表示!!
パパ予定やママ予定など予定メニューを設定しておかないと誰の予定か混乱してしまいます。
仕事で利用すると会議、来客とかになりますが家族で利用するのでパパ予定ママ予定
Garoonシステム管理→各アプリケーションの管理→予定メニューの設定から予定メニューの追加設定が可能です
17時以降の予定被りを防ぐことも可能?
17時以降の予定を自分と相方を入れておくことでダブルブッキング回避!!
例えばママが16時~18時に予定を入れておく(17時を超える予定なのでママに加えてパパも参加者)
そうしておくと、例えば16時30~17時にパパが予定を入れると予定は登録できますが、予定が重複しているという注意マークが表示されます。

17時以降夫婦ともに予定入れてしまうと誰が子供保育園に迎えに行くねん!!
ってことにならないように、予定を確認して入れているけど・・・人間ですからミスは絶対に発生します。
しかし、発生させてはいけないミスもあるので、Garoonでダブルチェックトリプルチェックが負担なくできるように日々夫婦で話し合いながらルールをPDCA回して良いものにしている途中です。