kintoneで情報共有したいと導入検討しているが・・・
どんな環境でもkintoneって利用可能なのでしょうか?
こんな状況でkintone導入したい場合どうしましょう?







ネット環境がない職場はよくある
例えば有線で繋ぐしかネットに繋ぐ方法がないって職場はある(ある!!)
そして、kintoneを利用したい職員は有線が届かない場所で仕事する
医療介護施設ではよく聞きますし、作業する場所次第では、電波環境が悪い場所もあると思います。
リアルタイムでなくてもいいから情報共有したい
ネット環境でkintoneを利用すれば、当然のごとくリアルタイムに情報共有が可能となります。
では、オフラインで情報を記録し、オンライン環境に入った時点で記録をアップすることができれば
リアルタイムではないが、結果として情報共有することが可能ではないか?
だからと言って、ExcelやWordに入力する→オンライン環境下でkintoneに入力をし直すとかインポートするという手間はかけたくない

要望に応えるkintone連携サービスを試してみました!!
オプロさんのAppsMEでkintoneオフライン活用
AppsMEとは株式会社オプロさんが提供しているサービスです。以下ホームページから抜粋
AppsMEは、モバイル端末の利便性を活かしSalesforce / kintoneとリアルタイムに情報を共有し合うアプリケーションです。
オフライン環境で利用でき、ネット接続されていない場所でもモバイル端末から快適にデータ登録が可能です。
(iOS、Android、Windows 10対応)
価格
1ユーザライセンス 600円/月(10ID〜)
AppsME Connector 3,000円/月
【オプション】
AppsME Designer 1ユーザ 12,000円/月
mazec for Business 1デバイス 3,000円/年
※年間契約です。
※AppsME Connectorは利用する組織(ドメイン)ごとのご契約が必要です。
オフライン環境入力した情報が、kintoneとデータ同期可能!!

スマホでAppsMEを試してみた
入力フォームのカスタマイズも可能
フォームに表示される順番は、kintoneのアプリで変更可能です。
スマホだとあまり気になりませんが、パソコンでAppsMEを利用すると

フォームのカスタマイズも可能!!
設定方法はこちらのページにリンクが張られているデザイナーガイドをご参照ください。
ちょこっとデザインした結果
5分くらいで設定できました。
時間をかければしっかりしたフォーム作成も可能でしょう!!
オフラインでもkintoneは利用可能!!

将来的にはネット環境の整備を・・・とは思いますが、必ずしもネット環境を整備できるとは限りません。

そんなケースでもAppsMEを利用すればkintone使える!!
実は試したかったkintone連携サービスTOP3に入っていたサービスなので、試しながら「お~お~」言うてました 笑