無料相談はこちらから

省スペース自宅ジム作成について(パワーラックが置けない)

昔はパワーラック、今はハーフラックを自宅に設置して筋トレライフを楽しんでおります。

しかし、誰しもが自宅にパワーラックやハーフラックを設置できるわけではありません。

僕も独身時代1LDKの賃貸マンションにパワーラックを設置していましたが、結婚して2LDKに引っ越した際トレーニングルームを一時的に諦めました

bozu
しかし、トレーニングはしたい!!

スペースをあまり確保できないスペースでトレーニングをするために買ってよかった商品をいくつか挙げてみます

【4.5畳にタフスタッフパワーラック設置】YouTube

おすすめ 自宅で筋トレ器具

個人的に最強筋トレ器具は 腹筋ローラー

やったことがない人がやれば、20回程度した翌日は腹筋崩壊しているでしょう

よくあるローラではなく、僕が使っているのは腹筋ローラー2個タイプ

これはかなり効きますし、ブレーキもついているので毎回潰れて床に体をぶつけているとか、壁をブレーキがわりにゴンゴンしている方にもオススメです!!

bozu
腹筋ローラーなんて・・・

きついと思っている人は、膝つきながらできる範囲でも効果はあり!!

そんなの余裕と思っている人でやったことない人は一度試してみる価値あり!!

プッシュアップは木製がオススメ

腕立て伏せは器具の不要なトレーニングの1つですが、器具を利用することで可動域が広がります。

1回のトレーニングをより効果的にしてくれるのでオススメです

個人的には木製がオススメです

安定があることと、手になじみやすい(あくまで個人的な感想ですが・・・)

bozu
ちょっと逆立ちしてみようかな・・・

そんな時は安定感抜群の木製を!!

ランニングのモチベーションに時計は効果あり!?

ランニングも自宅の場所を必要としないトレーニングだと思います。(ランニングマシーンを置かなければ・・・)

ウェアとシューズに加えて走る場所さえあればスタートできます

ただ、どれだけ速くなったのか、今どれくらいのスピードでどれくらいの距離を走っているかという数値情報を確認できるとトレーニングは長続きしやすい

特に初心者の方はトレーニングをすることで最初の方は記録が伸びやすいので数値情報はできる限り確認できるようにしておくべきだと思います。

種類がすごく多いのですが、人気はガーミンでしょうか(周りは大体ガーミン)

スマホの通知を確認できたり、時計があればスマホが手元になくても音楽を聞きながらランニングすることが可能な製品も存在します

僕が使用しているモデルはこれ↓(普段も使うけど、まぁまぁ重め)

モデルによって取得できるデータに違いがありますので費用と欲しい機能を天秤にかけて自分にあったモデル選びの時間も楽しいですね♫

ブロックダンベルがあれば全身トレーニング可能

パワーラックがなくても高負荷のトレーニングは可能です

ダンベルがあればトレーニングの幅が広がります

必要な重量のダンベルを全て揃えるとなると場所もコストもかかりますのでブロックダンベルをオススメします。

ブロックダンベルは見た目は1つのダンベルですが、重量の増減設定が可能です。

まずは5kgからスタートして、少しずつ重量をアップしてトレーニングする場合もダンベル自体はワンセットで良いのでスペースに余裕がなくてもトレーニングか可能です。

bozu
ダンベルベンチがしたければベンチ台が必要ですよね・・・

トレーニングスペースに合わせて検討

僕もスペースに余裕があるのであれば

  • パワーラック
  • ベンチプレス専用台
  • ランニングマシン
  • プラットフォーム(クリーンとかしたい)

これだけの器具を設置する為にはもう別に1軒屋購入しないといけない・・・

夢見たいけど、限られたスペースで効率的にトレーニングできる環境を!!

買いすぎると・・・ダメですよ 笑