MENU
  • Top
  • Blog
  • Camp
    • キャンプギア
    • テント
    • キャンプ場
  • Gadget
  • Training
  • YouTube
  • Contact
  • Company
  • kintone
坊主キャンパー
  • Top
  • Blog
  • Camp
    • キャンプギア
    • テント
    • キャンプ場
  • Gadget
  • Training
  • YouTube
  • Contact
  • Company
  • kintone
坊主キャンパー
  • Top
  • Blog
  • Camp
    • キャンプギア
    • テント
    • キャンプ場
  • Gadget
  • Training
  • YouTube
  • Contact
  • Company
  • kintone
  1. ホーム
  2. 動画配信
  3. LAN環境のない場所で、仮想LAN環境で配信する方法

LAN環境のない場所で、仮想LAN環境で配信する方法

2023 7/22
広告
動画配信
2023年7月22日2024年7月21日

ATEM miniなどの配信機材には、LAN端子がついていることがあります。LANケーブルを挿せば、PCなしでも配信可能。しかし、LAN環境がない場合はどうすればいいのか?今回は、仮想LAN環境を構築して、PCなしでライブ配信する方法をご紹介します。

目次

LANが必要な機材は便利だけど、実は少ない有線LAN環境

私はATEM mini ProとRolandのVR-6HDを持っています。2台とも、有線LANケーブルに接続すれば機材から配信が可能です。PC接続して、OBS起動なんてことは不要です。配信自体も安定しますので、買ったその日からライブ配信が可能です。

また、どちらとも録画機能もついています。配信しながら録画することができるので、あとで編集してアーカイブ公開ってこともできます。どちらも、Wi-Fiを繋いで配信することはできません。

LAN端子にケーブルを挿す必要がある。

実は配信する場に有線LANがあることの方が少なった

では、配信する際有線LANケーブルが準備されているか?自宅や大きな会場であればLAN端子あると思います。

屋外配信だとないですね。貸し会議室とかだと、Wi-Fiはつかえるけど有線はないってとこ多いです。有線LAN使えないから配信できないとはならないですよね。なので、機材から配信できるけど、有線LANがないから映像と音声をPCに入力させてOBSなどのソフトで配信する。

私はこれが面倒くさかったので、有線LAN環境もどきを作りました。

Wi-Fi子機を使って、有線LAN環境もどきにしてみる

まず、Wi-Fiは必要です。VR-6HDはスマホを本体に接続してデザリングで配信することも可能ですが、ATEM Miniとかよく使われている機材にはそんな機能ないです。Wi-Fiを活用することもできません。

有線が必要なんでこんな感じで私は配信してます。

有線LANもどきに必要なもの

Wi-Fiルータです。ルーターで飛んでるWi-Fiに接続して、ルーターから有線で配信機材に繋げる。小型であれば屋外でも配信しやすいので、私はこちらを使っています。

エレコム WiFiルーター 無線LAN ポータブル 300Mbps ACアダプタ付属 WRH-300BK3

エレコム WiFiルーター 無線LAN ポータブル 300Mbps ACアダプタ付属 WRH-300BK3
created by Rinker
エレコム(ELECOM)
¥3,250 (2025/05/19 04:14:27時点 Amazon調べ-詳細)
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

ポケットWi-FiにPOVOのSIMを入れる。POVOは24時間使い放題で330円なので、配信にはもってこい。

有線LANもどきで配信は可能なのか?

何度かWi-Fiも有線LANもない環境で配信しましたが、フルHDで問題なく配信できました。ポケットWi-Fiが使えればOKなので、結構どこでも配信できるんじゃないかと思います。

配信機材に直接SIMカードを指すYolo BoxProも持ってます。そっちの方がシンプルで簡単に配信できますが、少し規模が大きくなるとATEMとかVRシリーズなどの機材を使いたくなるんですよね。映像をYoloBoxProに繋いで配信すればいいんですけど、たまにフリーズしたりするので仕事では少し使うの躊躇ってしまいます。

あわせて読みたい
YouTubeライブ配信機材の映像比較 ハードかソフトか YouTube配信機材によって映像や音声のクオリティが異なる。 ライブ配信をする。機材を使わなくてもパソコンやスマホだけで十分配信は可能です。少し凝った画にしたい場…

今回は、有線LANが必要な配信機材に対して、Wi-FIを有線LANもどきに変更する方法を紹介しました。これで皆さんどこでもATEM miniで配信できますね?

動画配信
Wi-Fi ライブ配信 有線LAN
ポケットWi-FIを有線LAN化

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @kinbozuu Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
キンボウズ
2022年キャンプを始めたインドア体育会系。普段は在宅勤務なので、自宅に筋トレルームを作って運動不足と戦っています。
購入したテント一覧
人気記事
  • ゼインアーツロロレビュー
    ゼインアーツ ロロレビュー 人気の理由は設営
  • ホームジムでBIG3実施可能な環境作り
    ホームジム作成 自宅でBIG3を行える環境
  • ゼインアーツ ウータLレビュー
    ゼインアーツ ウータLレビュー TC大型ワンポール
  • 自宅でロープトレーニング
    自宅でロープトレーニングを楽しむ方法
  • 冬キャンプでオイルヒーターを使って防寒対策
カテゴリー
  • キャンプ (64)
    • キャンプギア (32)
    • キャンプ場 (2)
    • テント (26)
  • リモートワークジム (41)
    • トレーニング器具 (18)
    • 自宅ジム作り方 (23)
  • 動画配信 (34)

© kinbozu Inc.

  • メニュー
  • トップへ
目次