オンラインセミナー登壇時、マイクの性能が気になっていませんか?セミナー参加時、登壇者の声が聞き取りにくいセミナーは全然話が入ってきません。かといって、予算もあるので高いマイクは買えない。
今回、1万円台で購入できる高性能マイクをご紹介します。直接PCにも挿せるので、すぐにセミナーで利用可能です。
FIFINE K688は2in1ダイナミックマイク
高いマイクになると、XLR端子ってのがあり、専用のケーブルが必要。それだけでなく、PCに音を認識させる(音を入力)させるには、オーディオミキサーが必要となります。
ちょっとセミナーで使いたいけど、そこまで揃える必要はない。って人がほとんどでしょう。
FIFINE K688はUSB Type-Cで使えるダイナミックマイク
FIFINEの K688はXLR端子以外に、USB Type-Cも利用可能となっています。つまり、PCにケーブル1本挿せばマイクが使える。Zoomなどのオンラインミーティングでも利用可能です。毎日ライブ配信しているとか、歌を公開するなどなれば、高いマイクにオーディオミキサーなどの機材が欲しくなります。そうでなければ、過剰投資になる場合もありますよ。
実際にXLR端子とUSB Type-C両方でZoomを使って音声比較してみました。言われれば分かりますが、言われなければどちらもクリアに聞こえます。
SHURE MV7との大きな違いは?
対抗となるのは、SHUREのMV7というダイナミックマイクです。
値段は3万円前後と、FIFINE K688の倍近くします。こちらも、XLR端子とUSB端子が搭載されており、用途に合わせて使い分けることができます。(5000円ほど安いモデルで、XLR端子のみのMV7Xってのもあります)
音に関しては値段が高いって気持ちも含めて、SHUREの方が良い気がします。しかし、私がメインで使っているのはFIFINEのK688です。MV7も持っているのですが、MV7はマイクロUSB端子なんです。
メインで使っている機器が大体USB Type-Cなので、もう1本マイクロUSB端子のためにケーブルを持つのが嫌なんですよね。普段使いしたい場合、USB Type-Cケーブルで利用できるマイクは重宝します。これは間違い無いです。
FIFINE K688が安くて高機能な理由
安い分、色々な部分でコストカットはされています。全体的にプラスチック感が強く、軽さもあって安く感じます。(実際はアルミでして、軽いのはいいことだと思いますが)MV7はタッチパネルみたいな部分で音量調整できますが、K688はダイヤルで調整します。
MV7と比較すると、安く見える。
しかし、利用する分には気になりません。
レビュー動画出して、3ヶ月ほど経ちました。オンラインセミナーやYouTubeのライブ配信で利用してきましたが、やはりXLRとUSB Type-C両方使えるマイクは重宝します。ちょっとミーティングでも、しっかりライブ配信でもマイクを変える必要がない。ダイナミックマイクなので、コンデンサーマイクの様に、使っていない時は防湿庫で保管する必要もない。
せっかく買ったんだから、ガンガン使いたいじゃないですか。
デメリットをあげてあげるなら、軽過ぎる点
K688の重さは325g前後です。MV7は550g。すごく軽いんです。
軽すぎて、マイクアームが下がってこない製品もありました。羽の様に軽いマイクでいいのですが、軽過ぎるとこういった弊害があるとは想像できなかったです。
それぐらいです。
本当に色々なマイクを試してきましたが、不満な点は軽くてマイクアームが上がってしまうくらいです。
コスパの良いマイクで、セミナーやミーティングに挑みたい方はぜひ購入のご検討を!!