お仕事の依頼はこちらから

Shokz 骨伝導ヘッドホンZoom中強制ミュート

Shoksの骨伝導を活用していますが、Zoomで使用中に強制ミュートになることが増えました。問題解決は簡単だったので、解決方法をいくつか書いておきます。

入力レベルが一定以下になると骨伝導ヘッドホンはミュートになる

Shokzの骨伝導ヘッドホンは、一定以下のマイク入力音量に設定するとミュートになります。他のメーカーのワイヤレスヘッドセットとかでは見られなかった動作ですね。

なので、入力レベルは2メモリ以上で設定しておけばいいのか?

そうでもないんです。2メモリぐらいに設定して、マイク音量を自動調整していると、話している中で入力レベルが上がったり下がったりします。そして、一定レベルまで下がると「ミュートしました」と強制ミュートになるのがShokzの骨伝導ヘッドホン。優しい機能なのかどうか分かりませんが、私には不要な機能です。

強制ミュートの解決方法は、入力レベルを上げるだけ

Shokz骨伝導ヘッドホンのZoom強制ミュート問題の解決方法は

  • 入力レベルを上げて、自動調整にチェック外す
  • 入力レベルを上げて、自動調整にチェック入れる

どっちでも試しましたが、急にミュートになることはなかったです。

Shokz 骨伝導 Zoom強制ミュート問題の解決方法

動画にもしましたが、自動調整で一定レベルまで下がったら本当に強制ミュートになりました。

この問題で悩んでいる方がいれば、一度Zoomの入力レベルのチェックを!!

このページで紹介した製品
シェアしてくれると嬉しいです!!!
ABOUT US
キンボウズkinbozu株式会社 代表取締役
【経歴】
体育大学→医療介護→起業
サイボウズ公認kintoneエバンジェリスト
【興味のあること】
筋トレ/業務改善/動画撮影/キャンプ
3児のパパで、基本在宅勤務

業務改善支援相談など、1時間相談無料