SnowPeakの1人から2人用テント、ゼイズPro.をレビュー。値段は高めですが、設営が簡単な割に幕内が非常に広いオススメのテントです。
2024年発売の2人用スノーピークテント
2024年にスノーピークから発売された2人用のテントがゼイズPro.になります。サイズは縦485cm、幅355cm、高さ180cmとなります。室内高は165cmです。
ゼイズPro.のインナーテントは最大幅308cm最小幅230cm 奥行170cmと2人でも少し広く感じる大きさです。

設営はシェルターGに似ている4ポールテントで簡単
ポールは4本で、2本を真ん中のスリーブに通して自立させます。残りの2本を前後のスリーブに入れることで張りを出して広い幕内を作ります。

設営していて思ったのは、ミニマルワークスのシェルターGに似ている。シェルターGもまず2本真ん中のスリーブに入れて自立させる。その後前後に2本入れて張りを出す感じなので、シェルターGHを持っていた私とすると設営手順も分かっていて設営しやすかったです。
シェルターGとゼイズPro.の違い
両方とも似たような設営方法で、ルーフシートもあります。大きな違いだと
- ゼイズPro.には専用のインナーテントがある
- ゼイズPro.は跳ね上げ可能
- ゼイズPro.は前後に長い
といった違いがあります。シェルターGは拡張できるベスティブルはありますが、インナーテントではありません。
シェルターGは前後のパネルが1つのジッパーで着脱可能です。外すこともできますし、メッシュやTPUドアなど付け替えできるメリットがあります。ただ、形状的に跳ね上げることはできないので雨の時は別途タープなど必要とします。


あと、ゼイズProは前後に少し長いテントなので、跳ね上げればタープなしの雨キャンプでも快適に過ごせます。


追加で買うものは跳ね上げポールぐらいのセットテント
ゼイズPro.はスノーピークのテントの中ではかなり高い部類に入ります。大型2ルームテントランドロックよりも高い時があります。
Pro.幕なので高いのは仕方ないですが、何が違うんだろう?
通常、スノーピークのテントは、ルーフフライシートやグランドシートは別売りのことが多いです。ゼイズPro.は両方とも付属しています。追加で購入する必要があるのは、跳ね上げしたい場合ポールとロープが追加で必要となります。
ソロキャンプ、デュオキャンプで設営しやすく年中使えるテントをお探しの方は”ゼイズPro.”ご検討いかがでしょう?
