MENU
  • Top
  • Blog
  • Camp
    • キャンプギア
    • テント
    • キャンプ場
  • Gadget
  • Training
  • YouTube
  • Contact
  • Company
  • kintone
坊主キャンパー
  • Top
  • Blog
  • Camp
    • キャンプギア
    • テント
    • キャンプ場
  • Gadget
  • Training
  • YouTube
  • Contact
  • Company
  • kintone
坊主キャンパー
  • Top
  • Blog
  • Camp
    • キャンプギア
    • テント
    • キャンプ場
  • Gadget
  • Training
  • YouTube
  • Contact
  • Company
  • kintone
  1. ホーム
  2. キャンプ
  3. 自宅コンクリート駐車場にパーティーシェード設置

自宅コンクリート駐車場にパーティーシェード設置

2022 7/10
広告
キャンプ
2022年7月10日2024年4月26日

色々とキャンプグッズを購入する中で、コールマンのパーティーシェード ライト/300+も購入しました。夏に大活躍するシェードなので、自宅の駐車場で使えないか検討しました。

目次

基本はペグと自在ロープでシェードを固定する

基本は支柱をペグで地面に直接固定し、シェードも自在ロープを使って地面にペグで固定します。こうすることで、風に非常に強いと言われるコールマンのパーティーシェードが立つわけですね。

自宅の駐車場が土であればパーティーシェードの設置に悩むことはあまりありません。設置できるスペースがあるかどうかぐらいですね。

私の自宅は一部砂利スペースがありますが、基本はコンクリートとなっているのでペグは打てません。ペグを打って固定できないと、風が吹いた時心配です。近隣にご迷惑はお掛けしたくない。

コールマン(Coleman) シェード パーティーシェードライト 300+
created by Rinker
コールマン(Coleman)
¥29,583 (2025/05/20 17:09:18時点 Amazon調べ-詳細)
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

コンクリートの場合、パーティーシェードの支柱に重りを置けばいい

よくあるワンタッチタープの場合、支柱に重りを置いていたような気がします。コールマンのパーティーシェードも同様に、重りを設置すればある程度の風であれば耐えられるのではないかと考えました。

ワンタッチタープのウエイトを検索すると、いろいろな形状の物がヒットします。

  • 本体自体が重い
  • 本体に水を入れるタイプ
  • ハードorソフト

どれを買えばいいのか全くわからない。適当に買って使えなかったら処分方法に困る(1つ5kgとか10kgとか)なので、慎重に選びたいけど情報が少ない。最終的に、運まかせで購入しました。

[クイックキャンプ] テント タープ用 マルチウエイトを購入

口コミと評価を元に、クイックキャンプのテント タープ用マルチウエイトを購入しました。

コールマンパーティーシェード支柱の脚はこんな感じです。この丸い穴にペグを打って固定します。この支柱部分を覆う形でウェイトを設置できれば多分大丈夫。

コンクリートでも安定するパーティーシェード

クイックキャンプのマルチウエイト表裏はこんな感じです。

表
裏

真ん中に支柱が来るように設計されているので、パーティーシェードにもピッタリでした。

使ってみたらこんな感じ

支柱の脚がウエイトの中心にあるだけで、風が吹いても支柱が動く可能性がグッと下がります。

しっかりはまっている(っぽい)

1個6kgで、複数組み合わせることも可能です。2個繋げればより風に強くなるんでしょうか?6kgでも十分な気がします。(暴風で利用しないので)

[クイックキャンプ] テント タープ用 マルチウエイト 6kg 4個セット ブラック QC-MW6*2 BK
created by Rinker
クイックキャンプ
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング
あわせて読みたい
庭の駐車場で、パップテントを設営してみた キャンプに行く時間はないけど、庭の駐車場でデイキャンプしたい。パップテントをコンクリートの駐車場で設営できるのか試してみました。 自宅のコンクリート駐車場でデ…

不安な場合は、しっかりペグ打ちをする

ウエイト置くだけでも安定感あるんですが、万が一のこともあるのでペグ打ちしておきます。(できる部分だけやって、あとは引っ掛ける部分探して・・・)

  • 何もなしだとグニャグニャで倒れそう
  • ウエイトありだと安定しているけど、支柱がグラつく
  • ウエイト+自在ロープでペグ打ちで安定感半端ない

お庭がそこまで広くないので、シャードは設置できますが車が若干被る。ノアだと難しそうだったので、車の位置を変えてハスラーにしました。ハスラーならシェードの中に収まりました。

今回はクイックキャンプのマルチウエイトを購入しましたが、水を入れるタイプでもいけそうな気がしました。

iimono117 テント 用 重り 注水タイプ (1個 8.5㎏) タープテント タープ用 ウォーターバック 錘 おもり ウエイト テント 固定 強風 対策 持ち運び 便利 安心 安全 (4個セット)
created by Rinker
iimono117 Bandiera
¥4,980 (2025/05/20 19:13:00時点 Amazon調べ-詳細)
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

耐水圧約3000mmですから、雨が降ってもシャードの中で活動できます。自宅なので、チェックアウトがない。晴れる予定であれば、そのまま乾燥させてから撤収も可能ですね。

コンクリートの駐車場でプールや食事をする際、ワンタッチタープやパーティーシェードを設置する。その時にウエイトのご購入もお忘れなく。

キャンプ
コールマン パーティーシェード 自宅キャンプ
コンクリートにパーティーシェード

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @kinbozuu Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
キンボウズ
2022年キャンプを始めたインドア体育会系。普段は在宅勤務なので、自宅に筋トレルームを作って運動不足と戦っています。
購入したテント一覧
人気記事
  • ゼインアーツロロレビュー
    ゼインアーツ ロロレビュー 人気の理由は設営
  • ホームジムでBIG3実施可能な環境作り
    ホームジム作成 自宅でBIG3を行える環境
  • ゼインアーツ ウータLレビュー
    ゼインアーツ ウータLレビュー TC大型ワンポール
  • 自宅でロープトレーニング
    自宅でロープトレーニングを楽しむ方法
  • 冬キャンプでオイルヒーターを使って防寒対策
カテゴリー
  • キャンプ (64)
    • キャンプギア (32)
    • キャンプ場 (2)
    • テント (26)
  • リモートワークジム (41)
    • トレーニング器具 (18)
    • 自宅ジム作り方 (23)
  • 動画配信 (34)

© kinbozu Inc.

  • メニュー
  • トップへ
目次