無料相談はこちらから

IROTEC(アイロテック) パワースクワットラック レビュー

ベンチプレス台だけでトレーニングをしていたので、スクワットもしたいなと考えて購入したのがIROTECのパワースクワットラック

結論としては、別の製品を購入された方がトレーニングは捗ります

理由を書いていきます

結論は、気になる箇所が多すぎる購入メリットがない

値段は安いんですが、トレーニングするに当たって気になる点が多過ぎます・・・

メイン支柱とセーフティの間が空いている

【5日はポイントアップDAY!】IROTEC(アイロテック)パワースクワットラック/筋トレ ベンチプレス 筋トレ器具 パワーラック ホームジム スクワット トレーニング器具 ハーフラック スクワットラック パワーリフティング セット バーベル トレーニングマシン
IROTEC パワースクワットラック

セーフティ自体短いのですが、さらにメイン支柱との間に空間が生まれております・・・

私が普段使っているハーフラックneoのセーフティは長いし、支柱とセーフティの間に空間はありません

自宅でデッドリフト

支柱が斜めなので、プレス系トレーニング後にバーベルが戻しにくい

支柱が斜めになっていますので、ラック部分も高さが上がるにつれて後方に移動しています

これは、パワーテックのハーフラックも同じことが言えるのですが、プレス系トレーニング時ラック部分が遠く感じる人も出てきます(体格によると思うけど)

支柱が地面と垂直であれば問題ないんですが、斜めの場合は垂直よりも後方部分にバーベルラックがあるので、ちょっと後ろにバーベルを置く感じ

慣れればいいんですが、僕は慣れませんでした(なのにこの後パワーテックのハーフラックを買うんですけどね)

追い込んだ状態でラック部分に戻す際、腕が垂直よりもやや後方に持っていかないとラックにバーベルを戻せないって、結構恐怖感がありました。

全く使えない訳ではないし、値段は安い

セーフティとしては機能するので、セーフティのある場所にバーベルを下ろせばいいだけです(当然)

ただ、体格によってポジションは変わってきます

追い込んで潰れる時もセーフティーの場所を意識しながら潰れる必要があります

そんな器用なことはできない

何度も首の上に落ちてくるんじゃないかとか、セーフティーラックの端にバーベルが当たってバランスを崩すなど冷や汗を何度も書きました

パワースクワットラックは値段を考えても購入を悩む製品

【5日はポイントアップDAY!】IROTEC(アイロテック)パワースクワットラック/筋トレ ベンチプレス 筋トレ器具 パワーラック ホームジム スクワット トレーニング器具 ハーフラック スクワットラック パワーリフティング セット バーベル トレーニングマシン

35,200円と考えれば、ベンチプレスもデッドリフトもスクワットも

BIG3が自宅でできると考えればコスパはいいのかと思うかもしれません。

ハーフラックは圧迫感はパワーラックと比較すると軽減されますが、占有スペースと考えればパワーラックもハーフラックも大きく変わりません

  • セーフティー問題
  • 支柱斜め問題

の他に、チンニングバーもないです(バーベルをラックに置いてチンニングバーっぽくできますが、バーベルが傷つきます)

と考えれば、パワーラックを買った方がトレーニングは捗りますし安全です

3万円台という魅力的な値段のパワースクワットラックですが、デメリットを考えるとパワーラックかグレードの高いハーフラックのご検討を・・・