MENU
  • Top
  • Blog
  • Camp
    • キャンプギア
    • テント
    • キャンプ場
  • Gadget
  • Training
  • YouTube
  • Contact
  • Company
  • kintone
坊主キャンパー
  • Top
  • Blog
  • Camp
    • キャンプギア
    • テント
    • キャンプ場
  • Gadget
  • Training
  • YouTube
  • Contact
  • Company
  • kintone
坊主キャンパー
  • Top
  • Blog
  • Camp
    • キャンプギア
    • テント
    • キャンプ場
  • Gadget
  • Training
  • YouTube
  • Contact
  • Company
  • kintone
  1. ホーム
  2. リモートワークジム
  3. 自宅ジム作り方
  4. パワーラックで懸垂しよう 懸垂するならパワーラック

パワーラックで懸垂しよう 懸垂するならパワーラック

2021 8/20
広告
自宅ジム作り方
2021年8月20日2024年4月26日

懸垂をするならパワーラックを買いましょう。懸垂台よりもパワーラックを購入しましょう。

最強の自重トレーニングの1つ「懸垂」

懸垂は広背筋や上腕二頭筋、腹筋などの部位を鍛えるだけでなく、体感トレーニングとしても期待できます。広背筋などの大きな筋肉を鍛えることは、代謝をよくするので、結果としてダイエット効果も期待できます。

目次

懸垂器具も場所は取るし、圧迫感もある

懸垂だけでなく、腕立てとかできるぶら下がり健康器って商品名の懸垂台はネット上に何種類も出回っています。

BangTong&Li ぶら下がり健康器 マルチジム 懸垂マシン 耐荷重150kg 懸垂 器具 筋肉トレーニング 背筋 腹筋 大胸筋 懸垂バー (ブラック+レッド 背面クッションあり)
created by Rinker
BangTong&Li
¥13,980 (2025/05/19 03:21:55時点 Amazon調べ-詳細)
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

この商品だと

  • 長さ100cm
  • 幅65cm(懸垂バーは100cm程度?)
  • 高さ208cm(調整可能)

2mの支柱が2本部屋に立っている訳ですから圧迫感はありますよね?支柱だからそんなに気にならない?そんなことはない、部屋の端だろうが真ん中だろうが主張強めです。

懸垂台とパワーラックの大きさ違いは?

では、パワーラックだとどれくらいの大きさなのか?

IROTEC(アイロテック) パワーラックHPM 高重量対応
created by Rinker
iROTEC
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング
  • 長さ134cm
  • 幅116cm
  • 高さ201cm

4.5畳あれば十分トレーニングスペース確保可能です。現在アトラスハーフラックneoってトレーニング器具を設置していますが、4.5畳でハーフラックと仕事で利用するスタンディングデスクを設置してます。4.5畳あれば、筋トレも在宅ワークも両立可能なんです。

自重トレーニングは負荷を増やすのが少し難しい?

自重トレーニングの効果は最初は出やすいですが、毎日繰り返しやることで徐々に効果はプラトーになってきます。自重トレーニングは自分の体重分の負荷をかけています。60kgであれば60kgの負荷をかけ続けるので、少しずつ60kgという負荷に慣れてきます。

ベンチプレスなら重量を上げることができますが、懸垂だと体重増やすかディンピングベルト使って重量を増やすか

Sumnacon 懸垂 加重 ベルト ディプスベルト ディッピングベルト 筋トレ ディプス チンニング 耐久性 付け心地が良い
created by Rinker
Sumnacon
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

マンネリ化してきて、結局ベンチプレス台とか購入するとパワーラックやハーフラックを購入した方がスッキリするんですよね

プレートを増やせば負荷も無制限に上げられますので、成長に合わせた負荷をかけられます。

IROTEC オリンピック ラバー バーベル 134kgセット上質ラバーを全面コーティング
created by Rinker
IROTEC(アイロテック)
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

もちろんパワーラックの方が圧倒的にでかいが、やれることも多い

もちろんですが、パワーラックもハーフラックも懸垂できます。懸垂できてベンチプレスやスクワット、デッドリフトもできます。

私自身、最初に懸垂台を購入して毎日懸垂していました。結構早い段階で飽きましたw自重トレーニングの負荷を上げることもできますし、自重トレーニングでもムキムキになれます。

ただ、自宅でトレーニングとなれば、だんだん新しいことに挑戦したくなります。気付いたらネットショップをウロウロしていると思います。

懸垂台もオークションで売ることはできますし、大型ゴミで処分することもそこまで難しくないと思いますが

って思っているのであれば、初めからパワーラックなり購入してみた方が後々後悔しないと思います。でかすぎると後悔しても、もう筋トレするしかない環境ですから!!

自宅ジム作り方
ハーフラック パワーラック 自宅トレーニング
懸垂台よりパワーラック

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @kinbozuu Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
キンボウズ
2022年キャンプを始めたインドア体育会系。普段は在宅勤務なので、自宅に筋トレルームを作って運動不足と戦っています。
購入したテント一覧
人気記事
  • ゼインアーツロロレビュー
    ゼインアーツ ロロレビュー 人気の理由は設営
  • ホームジムでBIG3実施可能な環境作り
    ホームジム作成 自宅でBIG3を行える環境
  • ゼインアーツ ウータLレビュー
    ゼインアーツ ウータLレビュー TC大型ワンポール
  • 自宅でロープトレーニング
    自宅でロープトレーニングを楽しむ方法
  • 冬キャンプでオイルヒーターを使って防寒対策
カテゴリー
  • キャンプ (64)
    • キャンプギア (32)
    • キャンプ場 (2)
    • テント (26)
  • リモートワークジム (41)
    • トレーニング器具 (18)
    • 自宅ジム作り方 (23)
  • 動画配信 (34)

© kinbozu Inc.

  • メニュー
  • トップへ
目次