MENU
  • Top
  • Blog
  • Camp
    • キャンプギア
    • テント
    • キャンプ場
  • Gadget
  • Training
  • YouTube
  • Contact
  • Company
  • kintone
坊主キャンパー
  • Top
  • Blog
  • Camp
    • キャンプギア
    • テント
    • キャンプ場
  • Gadget
  • Training
  • YouTube
  • Contact
  • Company
  • kintone
坊主キャンパー
  • Top
  • Blog
  • Camp
    • キャンプギア
    • テント
    • キャンプ場
  • Gadget
  • Training
  • YouTube
  • Contact
  • Company
  • kintone
  1. ホーム
  2. リモートワークジム
  3. 自宅ジム作り方
  4. 自宅でベンチプレスするなら、床はミルフィーユ構造で補強

自宅でベンチプレスするなら、床はミルフィーユ構造で補強

2021 5/03
広告
自宅ジム作り方
2021年5月3日2024年4月26日

パワーラックやハーフラック、ベンチプレス台を購入しようと考えているのであれば、床の補強は必ずしてもらいたい。

  • そこまで追い込まないから
  • そこまで高重量扱わない
  • 慎重にトレーニングするから問題ない

そう考えて、ホームセンターで売っているクッションマットやジョイントシートを購入したり、ヨガとかに利用するマットを敷くだけでは後悔すると思います

トレーニングを続けていく中で、高負荷をかけていくようになると自然と追い込みます。今は高重量を扱わなくても、継続してトレーニングを行うようであれば自然と扱える重量が上がってきます。

と思っていても、トレーニングサボらない限り筋肉は成長しますからね

なので、トレーニングを行う場所の床はしっかり補強しておくべきです

【4.5畳にタフスタッフパワーラック設置】更に、オプションでスミスマシン 同室でリモートワーク中ですが、やれます!

目次

自宅プラットフォームをミルフィーユ構造で作成

ネット検索すると床はミルフィーユ構造って内容を目にしたのではないでしょうか?

ベニヤ板や、ジョイントマットを組み合わせることで振動や床への負荷を分散させることに期待できます

私の場合

  1. 上:高硬度マット
  2. 中:ベニヤ板
  3. 下:コルクマット
自宅トレーニング床はミルフィーユ構造で補強する

子供が飛び跳ねるくらいなら全く問題ないですが、ダンベルやプレート付きのシャフトを落とす(クリーンとかして)ことは耐えられないと思います

ただ、マンションだと丁寧なトレーニングしておけば下の階に騒音だとクレーム入れられることもないでしょう(マンションの構造による)

床に落とさなくても、ベンチプレスやスクワットを実施する場合「ラック部分」にバーベルを戻す動作で結構な振動が起きます。セーフティでも同じように振動が発生します。パワーラックやハーフラックの場合はチンニングバーも利用するでしょう。振動は発生しますw

あわせて読みたい
自宅にスミスマシン設置 タフスタッフ オプションスミスマシン 自宅にスミスマシンを設置したい。 タフスタッフのパワーラックを設置しています。4.5畳に仕事環境とトレーニング環境を詰め込んだ、リモートワークジム!! タフスタッ…

ホームセンターで自宅プラットフォームの材料は揃う

  • ベンチプレス台
  • パワーラック
  • ハーフラック
  • スクワットラック

かなり広い部屋であれば、器具を設置しても配置場所を変更することはあると思います。ただ、自宅の場合、一度設置するとそう簡単に、頻回に器具の位置を変更することはないと思います。同じ場所にずっと設置すると考えるとホームセンターで売っているようなジョイントマットだけでは不安です。

どのトレーニング器具も器具自体が高重量ですからね(100kgなんてザラです)

そう考えると、軟らかいマットだと器具の重量で沈みこんでしまいます

そもそもフワフワしたマットの上でトレーニングをすると怪我の危険性もありますので、可能な限り高硬度のマットを準備して欲しいです

リーディングエッジ EVA 硬質 ジョイントマット 50cm 厚み1.0cm 硬度80 6枚セット ブラック LE-GMT80B 大判 厚手 床保護 防音 防傷 防振 フロアマット ジムマット
created by Rinker
リーディングエッジ
¥5,980 (2025/05/18 16:20:45時点 Amazon調べ-詳細)
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

ベニヤ板の準備は大変ですが、重要な役割

万が一床にバーベルやダンベルを落とすかもしれません

フローリングを傷つける可能性は高いですし、フローリングの下の板に穴を開けてしまう可能性もあります。ベニヤ板を設置することで、器具の重量分散はよくネットに書かれていると思います。確かに相当な重量であり、長期間同じ場所に設置するので負荷の分散は必要だと思います。

分散だけでなく、床を守るためにもベニヤ板の設置は検討いただきたいです。高硬度マットは硬いといっても板と比較すると軟らかいですので、パワーラックやハーフラックを設置すると跡が付くぐらいには沈み込みます。

ジョイントマットと高硬度マットの組み合わせだけでは、床がフワフワするので、是非ともベニヤ板などの木材を間に挟んでください

川島材木店 針葉樹合板 1820x910mm厚み12mm
created by Rinker
ノーブランド品
¥3,153 (2025/05/18 10:19:16時点 Amazon調べ-詳細)
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

あと、高硬度マットはで結構凸凹しているので、埃が溜まりやすいのでこまめに掃除を心がけましょう。

ミルフィーユ床補強の周りに埃が溜まりやすいので、掃除が少しやりにくい。

  • ジョイントマット
  • ベニヤ板
  • 高硬度マット

セットで販売しているわけではないので、3層とも全く同じ面積というわけにはいかないんですよね。1層ではなく3層ですから、どこかが大きくてどこかが小さくなってしまう。

裸足でも特に問題ないですが、冬は足元寒いかも(床暖房あってもミルフィーユ床補強したら床から暖かさは・・・)滑りやすいですし、ジムに行ったら室内シューズ履くと思うので、滑りにくいシューズを購入してもいいと思います

パワーラックやハーフラック等は、一度設置してから移動させるのは大変です。設置前に床の補強は忘れずに!!

自宅ジム作り方
床補強 自宅トレーニング
自宅筋トレ床はミルフィーユ構造で補強する

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @kinbozuu Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
キンボウズ
2022年キャンプを始めたインドア体育会系。普段は在宅勤務なので、自宅に筋トレルームを作って運動不足と戦っています。
購入したテント一覧
人気記事
  • ゼインアーツロロレビュー
    ゼインアーツ ロロレビュー 人気の理由は設営
  • ホームジムでBIG3実施可能な環境作り
    ホームジム作成 自宅でBIG3を行える環境
  • ゼインアーツ ウータLレビュー
    ゼインアーツ ウータLレビュー TC大型ワンポール
  • 自宅でロープトレーニング
    自宅でロープトレーニングを楽しむ方法
  • 冬キャンプでオイルヒーターを使って防寒対策
カテゴリー
  • キャンプ (64)
    • キャンプギア (32)
    • キャンプ場 (2)
    • テント (26)
  • リモートワークジム (41)
    • トレーニング器具 (18)
    • 自宅ジム作り方 (23)
  • 動画配信 (34)

© kinbozu Inc.

  • メニュー
  • トップへ
目次