お仕事の依頼はこちらから

遊び場だらけのキャンプ場 Aoto Bayside Camp

福井県おおい町に2023年8月17日オープンしたキャンプ場 青戸ベイサイドキャンプに行って来ました。遊び場あり、動物と触れ合ってぶどう狩りもできるキャンプ場を紹介します。

AotoBaysideCamp(アオトベイサイドキャンプ) 福井県おおい町 #キャンプ場

3種類の区画サイトがあるキャンプ場

青戸ベイサイドキャンプには、3種類の区画サイトがあります。全て芝生サイトで、手入れが行き届いてフカフカでした。

どのサイトも電源付き。オートサイトには立水栓がついており、なんと水は飲料水!!3つのサイトをそれぞれ紹介します。

車乗り入れ可能ビッグサイト(3区画)

横幅17.3m×奥行9m=約156㎡(駐車1台スペース、植栽分含む)

専用の駐車スペースに車一台分の乗入れが可能。2台目以降は1台あたり550円。電源使用料は無料で、使用可能電力は20A×100V=2000Wまで可能なので、ブレーカー落ち気にせず家電が使えます。サイト専用の立水栓(飲用水)が付いています。(洗剤とか流したらダメなので、洗い物は炊事場で)

我が家は今回、BIGサイトの3番を利用しました。スノーピークのランドベース6Pro.(8m✖︎7m)でも余裕で設営できました。もう1つぐらいテント設営できますね。

青戸ベイサイドキャンプ場ビッグサイト

我が家はのんびりスペースとして活用

車乗り入れ可能サイトベイサイト(5区画)

横幅10m×奥行9m=約90㎡(駐車1台分スペース含む)

ビッグサイト同様に、専用の駐車スペースに車一台分の乗入れが可能。2台目以降は1台あたり550円。電源使用料は無料で、使用可能電力は20A×100V=2000Wまで可能!!

2ルームテントも余裕で設営可能。目の前は道路挟んで海なので、景色はビッグサイトよりいい感じ。隣との敷居もしっかりと柵がされています。

青戸ベイサイドキャンプ場ベイサイト

ビッグサイトの隣からベイサイトに入るのですが、すこし急な坂になっています。

ベイサイト坂道

車乗り入れ不可サイト(芝生サイト)

横幅7m×奥行10m=約70㎡(テント用スペースとして)。駐車場が芝生サイトの真隣なので、荷物運びもそこまで大変ではないと思います。こちらのサイトも電源使用料は無料で、使用可能電力は20A×100V=2000Wまで可能!!

目の前がコインシャワーと炊事場。

青戸ベイサイドキャンプ場芝生サイト

キャンプ場内の施設が充実

テーマパークかと思いました。元々キャンプ場を作る前に色々と施設を作られているので、テント設営後1日中遊べます。

炊事場

おそらくキャンプ場を作るときに作られた炊事場。綺麗すぎて、使うの躊躇ったぐらいです。

青戸ベイサイドキャンプ場炊事場

ゴミも回収してくれます。燃えるゴミは専用の場所に捨てて、分別はこんな感じ。

青戸ベイサイドキャンプ場ゴミ分類

コインシャワー

こちらもキャンプ場作ったときに設置されたっぽくて、新品です。22時まで利用できますので、時間ギリギリに使いました。200円で5分間利用できます。

男性女性それぞれ2つずつの合計4つ。

青戸ベイサイドキャンプ場シャワー場
青戸ベイサイドキャンプ場コインシャワー

トイレは綺麗だが小さめ

キャンプ場貸切状態だったの、トイレもパシャリ

狭いですが、綺麗に掃除されていました。コインシャワーとかと違い、こちらは以前より設置されていたと思います。BBQエリアの方も使うので、利用中の場合は受付のところとか別のところにあるトイレを利用する。

キャンプ場近くのトイレは、男性用便器2つに洋式1つ。女性用には洋式1つ。

青戸ベイサイドキャンプ場トイレ

キッズルーム(クーラー付き)

高台に子供が遊べるキッズルーム。外でも遊べますし、中にはクーラー付きのスペースあり。ボールプールなどがあるので、雨キャンプでも退屈せずに過ごせると思います。

青戸ベイサイドキャンプ場キッズルーム

どうぶつと触れ合える(ポニー、うさぎ、ひつじ)

敷地内に動物がいて、有料ですが餌やりができます。

餌やり、我が子たちはあまりの迫力に引いてましたw

青戸ベイサイドキャンプ場ポニー

10分圏内にスーパーも風呂もある

10分圏内に温泉が2つほどありました。

  • 湯っぷる(道の駅シーサイド高浜)
  • ホテルうみんぴあ シーサイドスパおおいの湯

うみんぴあの方は、常時オムツしている方お断りだったので我が家は末っ子が対象・・・

スーパーも複数ありますし、道の駅もあるので買い物にも困ることはありませんでした。

利用する際の注意点

利用にちょっと悩む点を書いてみます。

BBQエリアが近い点はメリットでもデメリットでもある

まず、BBQエリアとキャンプエリアが近い。BBQエリアから見下ろされている感じなので、人によっては不快かもしれないです。まぁ、晩御飯をBBQエリアで注文して手ぶらで飲み食いできるのはいい点かも。21時まで営業なので、21時以降はキャンプのみとなり静かでした。

ビッグサイトが一番近く、次にベイサイト→芝生エリアなので視線が気になる方はビッグサイト以外が良いかと。

トイレが少ないので、お腹壊しやすい方は事前にチェックを

BBQエリアと共同で、男性便器2個と男女洋式2つ。歩けば他の場所にもトイレはありますが、キャンプ場の利用が多いと少ないという印象。トイレ自体は綺麗に清掃されています。

まとめると、移動せずに遊びたいファミリー向けキャンプ場

時期が良かったのか、ぶどう狩りもできました(とった分量り売り)

売店も充実しており、飲み物やスイーツが注文できます。自販機も設置されています。周辺施設も充実しているので、ファミリー層には非常におすすめのキャンプ場でした。ソロの場合、ファミリ感が強くて、ちょっと気になる方もいるかも。平日など客層も変わってのんびりできそうな気がするので、ソロでも行ってみたい。

シェアしてくれると嬉しいです!!!
ABOUT US
キンボウズkinbozu株式会社 代表取締役
【経歴】
体育大学→医療介護→起業
サイボウズ公認kintoneエバンジェリスト
【興味のあること】
筋トレ/業務改善/動画撮影/キャンプ
3児のパパで、基本在宅勤務

業務改善支援相談など、1時間相談無料