9月4日に名古屋で開催されたサイボウズデイズ2019に参加&登壇してきました。
感想も含めて書かせていただきます。
サイボウズデイズとは?
サイボウズデイズはサイボウズさんのお祭りイベント
サイボウズの製品は勿論、製品連携サービス(サードパーティ)さんもブースを出展されています。サイボウズデイズに参加するとサイボウズの製品を深く広く知ることができます。
ブースだけでなく、基調講演やセミナーなどにサイボウズ社員さんや製品ユーザーさんが登壇するセッションもあります。そのセッションの1つをキンボウズとして担当させていただきました。
医療介護に特化したセッションでした。話す内容も医療介護関係向けだったので正直「誰か来てくれるのか・・・」という不安がありました。
集客はサイボウズの役目とは言え、登壇した際に誰も聞きに来ないってのは辛すぎますからね。
これはリハーサル時の画像です!!
プレッシャー・・・
色々な方に緊張していないように思われますが、相当な緊張しいです。手汗ドバドバ・・・
特に今回は、自分が担当するセッション。つまり、自分の話を聞きたいと思ってセッションを選択された方が来場される訳ですよね。
数名の中の1人ではないので、それも結構なプレッシャーでした(マジで!!)
看板にビビる
サイボウズさんと何度か打ち合わせしていざ本番!!の前に会場をウロウロしていると、看板が立っているだけでプレッシャーがかかる。
いや、今まで大阪のサイボウズデイズ参加していたからこういうことになるとは思っていたけど、実際目の前にすると焦りましたね

配布物にビビる
今回は配布資料として、キンボウズのブログから抜粋された記事を元に作成された冊子を配布していただきました。
ここまでキンボウズを評価してくれいるなんて 涙
内容は基本このキンボウズというブログが元になっています。しかし、冊子になった実物を見たのは配布当日でしたので、冊子になった実物を見て焦る 笑
万が一この冊子を読んでみたいという方は・・・サイボウズデイズ東京、大阪でも登場しますので、セッションを聞きに来てくれるとありがたいです。
医療介護業種に特化したセッション
担当したセッションのタイトルが

名古屋開催初のサイボウズデイズで、医療介護に超特化したセッションで大丈夫なのか?

どういった業種の方が来場されたのか私は分からないのですが、ブーイングは出なかったので皆様ご満足していただけたのではないでしょうか・・・多分
内容としては
- キンボウズとは?
- なぜkintone?
- 苦労した点
- kintone実例
- 今後
ざっくりとこんな感じです。
医療介護特有の課題(モンスター)に対して、私はこうしましたよ~
確実な方法ではないですが、kintone使って何してるの?何ができるの?そんなことを少しでもイメージしてもらえたらと思いながらお話しさせていただきました。
聞き逃した方・・・ご安心ください
サイボウズデイズ東京、サイボウズデイズ大阪も登壇させていただきます。(何ならkintone AWARDも)
このブログを読んでいるということは何かしらキンボウズに反応した方ではないでしょうか?
お会いできるのを楽しみにしております!!
httpv://youtu.be/3_Ir8fl–wo