kinbozuでは、申し込みが必要なセミナーはあまり開催していません
1つは集客ができない(集客力ゼロ)であることと、そもそも集客する必要がないからです。発信している情報は書いている人間が気になったトピックばかりですので、医療介護kintoneセミナーを聞きたい場合はこちらのページをご確認ください。
ただ、最近セミナーするので、ちょいとお話ししてくださいってご依頼が増えてきてました。嬉しい限りですね。医療介護×kintoneという内容であればある程度お話しできるかと思います。
今回は、セミナーっぽくないものも含めて、医療介護業界でkintoneを利用している(導入検討している)方に視聴して欲しい動画コンテンツをいくつかピックアップしました!!
ピックアップ 医療介護kintone動画コンテンツ
kinbozuで公開しているYouTube動画で気合の入った動画を3つ紹介させていただきます
地域包括ケアシステム実現~地域の医療介護資源をkintoneで共有~

自治体も地域マップのような形で情報を集約してくれていますが、どうしても更新頻度や情報量には不満が残ります。
地域の医療介護資源情報は、地域で更新していく。病院や事業者が直接更新できる仕組みを紹介します。
サイボウズデイズ大阪 医療介護kintoneセッション
2019年に開催されたサイボウズデイズ名古屋と大阪で、医療介護kintoneセッションを担当しました。内容は同じなので、大阪の動画を紹介します。
どういった経緯で回復期リハビリテーション病棟や、訪問リハビリテーションにkintoneを導入することになったのか。導入に対して感じた業界の課題などについてお話ししています。
ワクチン接種予約管理システム
院内で医療従事者にワクチン接種をすることになり、いつ打つのか予約システムを作りたいと相談があって作った内容です。
お金をかけずに、アナログもありだと思います。このシステムを使うためにkintoneを契約するのは勿体無いですが、色々な業務改善の中の1つとして構築するのはありだと思います
随時医療介護×kintone動画公開&セミナー開催中
医療介護以外の内容もありますが、随時動画公開してます
最近だと、セミナーとかライブ配信の開催情報は名刺交換ツールのEightを活用しています。ご興味あれば一度下記記事をご一読ください