無料相談はこちらから

kintone Café キントーン以外の魅力があった

2022年4月29日に開催された、kintone Café岡山 Vol.5 に参加してきました。遠出をして参加したので、岐阜のkintoneCafé以来でした。

今回は休日開催ということもあり、子供も連れて参加してきました。ちょいと人数も多かったので車で移動(長距離移動を車でしたことがなかったので、初の片道200km超え)

現地開催とオンライン配信のハイブリッド開催!!

https://kintone-cafe-okayama.connpass.com/event/243174/

私もたまにライブ配信しているので、ライブ配信の運営スタッフとして参加してきました。当日の様子はこちらから確認できます

kintone Café岡山 Vol.5 @倉敷 アーカイブ版

ちょっと参加して思ったことを書いてみます。

住んでいる地域じゃないキントーンカフェの魅力

kintone Caféでキントーン知識や、キントーン人脈を広げることはできます。さらに、住んでいる地域以外で参加した場合・・・観光ができます!!

私は家族を連れて行っていたので、懇親会などには参加せず家族と観光しました。参加者と観光でも、1人で観光でもなんでもありですがキントーンを学びつつ観光もできるのが 遠出kintone Caféの魅力だなと思っています。遠出する機会大切!!

コロナ禍でオンラインが中心になっていましたが、オフライン開催が少しずつできるようになってきたことは嬉しいですよね。コロナ以外にも参加できない理由はたくさんあります。オフライン、オンラインのハイブリッド配信はバタバタしますが、現地参加できない人(特に私)からするとありがたいです。岡山でも大勢の方がオンラインで参加されていました。(オンラインは最大28名視聴されていました)

現地ツイート勢も多く、グッと盛り上がったkintoneCafé岡山

このイベントは企業が開催しているわけではなく、有志が開催運営しているところも魅力の1つだと思っています。

kintone Caféを運営していただくにあたってのお願い

1.「勉強会コミュニティ」という主旨をご理解いただいた上で活動・開催していただくようお願い致します。

(宣伝目的のいわゆる企業セミナー的な性質のものや、商品・サービスの直接的な販売・勧誘を伴うものはご遠慮ください)

https://www.kintonecafe.com/

kintoneってサービスを学ぶ場所は色々あります

  • 自己学習
  • 無料セミナー
  • 有料セミナー
  • ググる

kintoneCaféは勉強会コミュニティーと公式にも書かれています。参加した後に営業が来ることもないですし、開催中に売られることもないです。参加資格もないですし、参加するための試験やレベル設定もないです。(開催テーマによっては全然わからないってこともありますが・・・)

なので、自分の住んでいる地域で開催されるのであれば参加してみる!オンライン参加可能であれば申込してみる!

<kintoneCafé 開催情報>

https://www.kintonecafe.com/activities?summary=1

私も最初に参加した時は場違いだと、怖いだので色々と心に負荷をかけちゃいましたが、得られるものも多いです。よくSNSで見かける方も参加されているので、きっと楽しい時間になると思います。

さて・・・京都はいつ開催しようかしらw