無料相談はこちらから

kintoneの日数計算は、秒で考えると簡単

このページではkintoneやプラグイン導入時に管理人が苦労した点をシリーズ的な感じで書いていきます。

今回は、「時間や日数を足したい!!」

kintoneで時間や日数の計算したい時

まず、仕事上○日後はいつなのかを表示したい時があります。

地域包括ケア病棟の算定上限日数は60日

回復期リハビリテーション病棟の大腿骨頸部骨折であれば、算定上限日数は90日

であれば、

「入院日に60日を足した60日後を計算したいな〜」

「入所していた日数を入所日と退所日から計算したい」

ってことで、kintoneの計算式を活用してみようと考えました。

【kintone日数計算方法】 1日は86400秒であることを活用すると簡単に年齢計算もできる

kintoneアプリで入所期間を計算してみる

とりあえず

○入所日・・・日付
○退所日・・・日付
○入所日数・・計算
計算式:退所日-入所日

上記のようなフィールド配置をすれば以下のような結果になります。

入所日計算1

7日という答えでいいのか・・・

1日2日3日4日5日6日7日8日・・・8日間ですやん

といって、(退所日-入所日)+1
という計算式にしても入所日数は7日0時間0分と結果は変わりませんでした・・・そもそも1の単位数はなんなんだ!?

入所日数計算2

とある計算式にすれば入所日数が8日となります。さてどうしたでしょう?

答えは86400を足すと1日プラス出来るのです。以上!!

入所期間計算3

以上!!で納得される方は少ないでしょう。

まぁネット検索すればすぐに出てくるんですけども、1=1秒って感じみたいです。なので、

60秒×60分×24時間=86400 1日は86400秒ということになります

計算式で1日プラスしたいならば86400を足せばいいのです。では任意の日数を足すにはどうすれば良いのか・・・

任意の日数を足すには

上記では、退所日から入所日を引くことで入所していた日数を出そうとしました。

では、入所した日から30日後60日後など任意に設定した日を計算出来るようにしたいと考えました。

地域包括ケア病棟では60日が算定上限日数ですので、入院後算定上限日数の最終日はいつかを表示しておくことができれば便利だなと考えたりしたので・・・

日付と日数を足す計算式にしてもkintone日数計算4
30=30秒なので予定日は1日のままkintone日数計算5

○日付
○日数
○予定日

とフィールドを配置して、日付に日数を足しても、上記の場合30秒しか足されないので予定日は12月1日のままになります。

上記にも書いたように、1日=86400秒ですので

日付+(日数2*86400)という計算式を入れれば下記の様に日数に入力された数値が予定日に反映されます

kintone日数計算6

kintone日数計算は、秒で考えよう

普通に日付に1を足しただけでは1秒足しただけになる
1日=86400秒なので、計算式に86400を活用すれば日数の計算がバッチリです

プラグインやjavascriptを使えば日数計算だけでなく、経過日数や年齢なども簡単に計算できます。

無料のプラグインも多く、色々とkintoneでしたいことが出てきましたが、ライトコースだと色々と限界かなと感じましたので

【kintone IF関数 複雑な条件をIF関数を使って kintone(キントーン) 】YouTube