一人暮らしであれば、寝る場所さえ確保できればいいだろう
しかし、家族がいる場合
- パワーラック
- ベンチプレス
- 懸垂台
どれを購入しようと思っても同居者の承認が必要となります
どれだけ占有面積が少なくても関係なく話し合いは必要
大きな家だったとしても
「パワーラック買うわ」
で即OKが出る確率は低いと思います
自宅ジムは1部屋消えるし、見た目も変わる
ハーフラックをどけない限り他に使いようのない部屋の出来上がり(僕の場合仕事場兼務で使ってますけど)
また、パワーラックを置くとなると圧迫感がすごい・・・
さて、ではこういった部屋を占領して圧迫するトレーニング器具をどう説得して設置するか
置けないから諦めるのが基本であり前提
基本的にこんなクレイジーな物家に置くことはできません
僕も知り合いで家のパワーラックやハーフラックを置いている人は・・・一人もいません 笑
なので、9割は置けないからジム通いと考えた方がいいでしょう・・・
残りの1割にかけてみる!!
ダメ元で家族に自宅ジム作成について聞いてみる
僕は結婚する前から既にパワーラックを持っていたので、一緒に結婚
まずは一歩踏み出してみることが大切ですので、聞いてみましょう


まぁいいよとは言われないので、
- なぜ欲しいのか
- 設置できる物なのか
- 何ができるのか
- 費用はどこから出すのか
しっかり思いを伝えましょう
ここでOK出るということは日頃の行いが最強なのでしょう
毎月1万をジムに支払っているから、1年で元が取れるしという流れで・・・
ここで購入できる人は日頃しっかりトレーニングをしており、ある程度同居人から理解されている方だと思います
今ある環境で成果を出す
肥満傾向であったり、今までトレーニングをしたことがない場合

なので、まずは今ある環境
ジムに通っているならジムでしっかり身体を作る
ジムに通っていないなら、自重トレーニングとランニングで身体を作っていきます
日々トレーニングをして、本気度をアピールしましょう
それでもまぁ「今できているならそれでいいやん」っとなることが多いでしょうけど
少しずつ自宅ジム環境が侵食していく
まずは場所をあまり取らないトレーニング器具を購入
少しずつ同じ場所でトレーニングをして、次にダンベルが欲しいことを伝える
可変式ダンベルだと場所をそこまで取らないので
ゴールはパワーラック(ハーフラック)と考えながら少しずつ生活にトレーニングを溶け込ませる
バージョンアップする度に邪魔になるというか不要になる器具についてオークションですぐに売れるので安心して購入してください
皆さんのホームジム計画が成功することを祈っております