無料相談はこちらから

ストレッチコードでタープ時短張り

タープを簡単に張りたい。時間をかけずに張りたい。

今回は、テンマクデザイン ムササビウイング13ft.TC “焚き火”versionをちょっと道具を使って簡単に張れたことを報告します。

コールマントリオとムササビウィング

プライベート感が出るムササビタープが素敵

ソロキャンプやデュオキャンプの場合、普通にタープを張るよりも少しクローズな張り方でプライベート感を出したい。

そんな時、ムササビタープは最高です。前方にポールを入れて、それ以外の部分は短めのガイロープや直接ペグダウンするといい感じに張ることができます。

ポールも1本でいいので、荷物も少なくすみます。

ただ、短めのガイロープ準備は面倒臭い。タープを直接ペグダウンすると高さが出ない。ポールを使うほど高さは不要。そう考えると、どう張ればいいのか分からなかった。

created by Rinker
tent-Mark DESIGNS
¥20,680 (2023/12/02 09:57:00時点 Amazon調べ-詳細)

ストレッチコードを使って、タープを綺麗に張る

直接ペグダウンをせず、ガイロープも使わずにムササビウィングを張る。ストレッチコードを使うことで簡単にタープを張ることができました。

手順も簡単で、ペグを打ってストレッチコードを引っ掛ける。そしてタープと接続する。伸縮しますので、ある程度誤差があっても補正してくれます。

短いロープを準備する必要もないですし、他にも色々と利用できます。

コンクリート上でのテント設営にも活用できる

自宅の駐車場でタープやテントを設営することがあります。ペグは打てないので、ウェイトを使って固定します。ガイロープを使うこともありますが、ストレッチコードを使うことで、ペグに似た固定が可能な場合もあります。

庭でデイキャンプ

そういった使い方しなくても、1セット持っていると重宝すると思います!!