お仕事の依頼はこちらから

ダンベルフックでダンベルトレーニングを効率的に

ダンベルについては以前書いたことがあります

今回はダンベルフックという優れたトレーニング補助器具を紹介します

ダンベルフックとは?

パワーフックって呼ばれることもあるらしいですが、簡単に言えばこんな感じでバーベルにダンベルをひっかける器具です

ダンベルフック

すごく便利でしょ?

って知人に見せましたが、100%便利さが伝わりませんでした 笑

ダンベルフックはセットポジションまでが楽になる

例えばダンベルプレスを行う際、ポジションまで持っていくのに時間が結構かかるんですね

高重量のダンベルを床から持ち上げる際に腰をやられる人もいます

バーベルにダンベルがぶら下がっているということは、ほぼベンチプレスをする感覚でダンベルプレスが行えるということなんです!!

って言っても伝わらなかったので、動画にしてみました

ダンベルフックでダンベルトレーニングは捗る?

膝痛い問題も解決

ブロックダンベルなら左右は平なので、ダンベルを置いた時膝はそこまで痛くないんですが、シャフトダンベルの場合は置く場所を失敗すると膝や膝上がグリグリされます

うまくプレート部分を使えばいいんですけどね

あと追い込み過ぎてどうしようもない時、床に置くまでの動作ができない・・・(結局床に落とすからダンベルミットは便利なんですけど

そんな時、ダンベルフックがあればバーベルにかけるだけなので普段よりも追い込めるかもしれません

デメリットは手がすごく痛い

持ち手がこんな感じなんですね

ダンベルフック下から見た


重量が増加するとこのままでは手が痛いです 笑

なので、タオルとかをグルグルに巻いたりグローブを使用した方が賢明ですね・・・

ダンベルフックは手が痛い

以前はネットで結構販売されていたんですが、最近は個人?の方がヤフオクで出品されていました(僕はそこから購入しました)

シェアしてくれると嬉しいです!!!
ABOUT US
キンボウズkinbozu株式会社 代表取締役
【経歴】
体育大学→医療介護→起業
サイボウズ公認kintoneエバンジェリスト
【興味のあること】
筋トレ/業務改善/動画撮影/キャンプ
3児のパパで、基本在宅勤務

業務改善支援相談など、1時間相談無料